今敏という人のサイトのアニメ(パーフェクトブルー)製作記みたいなもの。
俺は普段アニメを見ないです。
俺はオタクであり、小説もどきとかも書くし漫画も大好きだけどアニメはあまり見ないです。
俺はネトゲプチ廃人であり、ゲームとアニメオタクは被る事が多いので、一昔前はよく親しくない人に「エヴァの○○が」とか言われて困りました。見てないっての。
といっても別にアニメ自体が嫌いなわけではなく、単に昨今の萌え路線に吐き気がしたり、単純に大多数が俺の好みの範囲ではなかったり(女など眼中無いですから)、そういうのばかりなのでそもそもアグレッシブに求めないため見る機会がないというだけで、アニメ自体はわりと好きです。
ソレ系業界の知人の人から声優の人の腹黒さとかヘボ原画のなおしの話を聞くのも楽しいです。
で、リンクはアニメ製作の裏話とかが書かれていて面白かったので。
といってもまだ半分しか読んでないけどな。
というか、俺や知人Hさんも仕事上で遭遇したことのある「頭おかしい人」がココにも出てきていて面白い(文中の「ハマグリ」さん)。
本当に脳みそとか入っていないような常軌を逸した人というのが世の中には存在していて、客観的に見ていると面白いです。
そしてそういう人に遭遇したことのない人が、「まさかそんなアホな事するわけないし」と別の理由を考えているのを見てなにか自虐的な喜びとかを感じます。
本当におかしい人というのはいるのです。
しかもちょっと考えられないくらいたくさんいます。
「まさかいくらなんでもやってくれるでしょう」とか幻想を抱くと後で酷い目に遭います。
ほんとに。
皆さんも気をつけて。
コメント (2)
居ますね、「おかしい人」。
入社一年目でそういう上司に遭遇して上司「を」部署から外してもらった私は、
「そういう人はかなりの確率で居るんだ」ってのを大前提で考えるようになって
しまいましたが(苦笑)。
まぁ、その変の駅や道路でも、かなり常識外れな人は多いので、当たり前とい
えば当たり前なのかも知れませんがね・・・
投稿者: サノの人 | 2004年04月07日 10:46
日時: 2004年04月07日 10:46
ほんとにビックリしますよね。俺の周りにも例のおじさん以外にありえない人が数人。
そしてそういう人でもぜんぜん首にされないから凄いです。労働基準法とかいろいろあるんだろうけど。
でも性根がズルくてサボりまくりとかならまだしも、本当に能力が低くて仕事が出来ない人を見ると、ちょっと可哀相になったりもします(それで一人同期が辞めました)。生きていくの大変だろうなぁ…。
いや、リンク先のハマグリさんとかも、多分性格以前の問題で、本人の努力でどうにかできる域を超えているような気が少し。
特にゲームやってるとそういう人を見かける機会が多いし、俺自身にもそういう部分はあるので、なんか切なくなります。
投稿者: jeha | 2004年04月08日 15:39
日時: 2004年04月08日 15:39