仕事にて。長らくメンバー(俺含む)の休みが多く、出向先からクレームがついて、休んだ分は残業とかして補うように言われた。
有給とっても代出しなきゃいけないもんなんだろうか。
俺んとこの部長は「休んだら別のところで補うのは当たり前」と言うんだけど。有給ってそもそも休む権利じゃねぇの? と思いつつ、月に180時間/人(残業代は月20時間まで)で発注しているほうが、実際は140時間/人ってどうなのよ、という気持ちはわかるんだけど。
1日有給とったら8時間働かなければいけないようです。下手すりゃ9時間。常に残業10時間+休んだ分。ありえない。
休んだ人ではなく、同じチームのメンバーの残業時間も含めての総合、という案も出た。でもよく休む俺としては「それはかなり心苦しいんですけど」といったら「だからいいんじゃん。休み辛くなるでしょ?」。
何のために休んでると orz
あー。疲れる。
こういうのの気持ちが良くわかります。
辞めたいんだけど辞めた後の再就職を考えるとね……みたいな。ホームレスになって自殺しない自信はあるけど金あると楽だもんなぁ……。