« 2004年11月 | メイン | 2005年01月 »

2004年12月 アーカイブ

2004年12月03日

買い物メモ

意外と早く帰れそうなので買い物をして帰りたい。
EQ2が落ち着いてきたのでコンビニ飯から自炊に戻るよ。適当食だけど。
7時半までに会社を出れば行けるはず。
4日~6日分くらい。

じゃがいも
肉(豚バラ、鳥胸、豚トロ)
もやし
なす
たまねぎ
さやいんげん
にんじん
なんかキノコ
ホールトマト缶詰×2
ズッキーニ
アボカド
レモン
パプリカ
料理用ワイン

・豚トロともやし焼き
 フライパンにもやし入れて上に豚トロ乗せて塩コショウして蓋して超強火で5分くらい放置。
 美味い。水分出ると不味いので強火+薄めのフライパン使用。

・肉じゃが(豚バラ、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、さやえんどう)
 たまねぎ→豚バラ→ジャガイモ+にんじんの順に炒める。水と砂糖を加えて煮る。野菜がやわらかくなったら醤油とみりんを加える。さやえんどうを食塩水で茹でる。芋が良い具合に煮えたらさやえんどうを投下。
 豚肉派です。

・レッドカレー
 レッドカレーペーストをいためる。鶏肉とナスを加えて炒める。トマト(缶詰半分くらい)を加える。ココナッツミルクを入れる。味が薄い場合はナンプラーで調整。
 最近普通のカレーが食えなくなってきた。

・三穀リゾット
 にんにく→たまねぎ→鳥胸→きのこ→三穀の順に投下して炒める。ワインを絡める。トマト、コンソメ、水入れて30分くらい煮る。フライパンでズッキーニとパプリカを炒める。塩コショウで味を調えてフライパンの中身、バジルを投下。
 トマトで三穀粥のグロい色を中和できるか(多分無理)。
 ズッキーニとかパプリカで色合いが良くなるか(多分無理)。

・小腹がすいたときの何か
 ズッキーニときのこをにんにくオリーブ油でさっといためて塩コショウ。んまい。
 アボカドはわさび醤油で。寝起きとかに。ご飯1杯分に相当することを忘れるな。

・常備用ブッタネスカ
 パスタ茹ではじめる。
 ニンニク→唐辛子→アンチョビ→ケッパーの順に炒める。
 トマト投下。ちょっと煮つまったらオリーブ投下。味見をして茹で上がったパスタを絡める。塩漬けだらけなんで塩はいらない場合が多い。
 食い物がないが買い物に行くのが面倒なとき用。ペペロンチーニ(唐辛子とニンニクとアンチョビ)とかカルボナーラ(卵とチーズとベーコン)とかもっと楽。

あと鍋、大根と何か(肉、魚)の煮込みが良く食う適当食。
煮込み系は作るの楽でいい。

2004年12月16日

二日酔い

年だな。年。
昨日忘年会でビール(コップ)2杯、サワー1杯、焼酎2杯(ロックと水割り)飲んで、店を出る頃には酔いは醒めてたのに起きたら軽く二日酔い。徹夜したときみたいに胃が荒れ気味でフワフワする。年だ。
つか最近酒が残りやすいのな。昔なら朝まで飲んでも寝て起きたら普通だったのに。

所で最近焼酎がちょっと飲めるようになった。つか会社の飲み会で行く飲み屋なんて大抵ウォッカとかテキーラなんか置いてねーし(カクテルから外れていることすら多い)、ビールはあまり好きじゃないから、仕方なくウォッカに似てる焼酎を飲んでるだけなんだけど。ジンとかより飲みやすくて良いと思うんだけどね、ウォッカ。値段も高いわけじゃないのになんで置いてないんだろう。
この間銀座の上品な創作フレンチ串揚げ屋で「メニュー外のカクテルもお気軽に注文下さい」って書いてあるからメジャー所のソルティードッグ頼んだら無いって言われたり。変わりにグレープフルーツベースで作ってくれたのはパライソ割りだったり。甘いっつーの。カクテルなんぞ女子供の飲む甘ったるいジュースドリンクと思ってねぇかテメェ等、と思った。

で、飲み会のときに仕方なくいろいろ試していたら泡盛がわりと飲める事を発見。日本酒類はやっぱりダメ。あの米独特のムワっとした匂いがダメ。
つーことで自分で店を選べない、払う金額が決まっている会社の飲み会ではいろんな酒を試してみてる(好きな店に行くときは、ウォッカベースのカクテルとか、テキーラロックを選びがち)。
昨日はロックで紫蘇焼酎焼酎頼んだのに水割りが来て、一応飲んだが激しく不味かった。紫蘇風味の水みたいな。リキュールとかジュース類以外で酒を割るのは良くないね。

まぁ、ロックだろうがカクテルだろうがジュース並みの勢いでゴクゴク飲んじゃうんで、何かで割ったほうが体には良さそうだけど。つっても別に酒に強いわけではなくて、酒を特別視してないというか。チビチビ飲むという概念がないだけ。だから「お酒好きですか」とか聞かれるとちょっと困る。酒もジュースもお茶も単に飲み物って感覚なんだよな。

ちなみにウォッカのカクテルではカミカゼが一番好きだ。
甘口だとブラックルシアンとか。軽く飲むならモスコミュールとかソルティードッグ。ブラッディーメアリーも良い。
ウォッカ以外ではゴディバのチョコリキュール生クリーム割りはヤバい旨さ。カロリー高そうだけど。

2004年12月17日

かいもの

寝起きしてる部屋に暖房器具がないんでオイルヒーター(熱風系はのど痛めるからダメ)。
あとUSBメモリ。ホントは512MBあると安心なんだけど。多分256で足りるかと。多分。

CCP オイルヒーター ホワイト R-812H ¥8,370
BUFFALO Clip Drive USB2.0 RUF-C256ML-K/U2 ¥3,250

=======================================
(12/20追記)
17日昼に注文して、オイルヒーターは18日に届いたのにUSBメモリがまだ発送されtません。
24時間とっくに過ぎてるぞゴルァ! 早く送れやゴルァ!
(12/21追記)
「3日動いてねーぞ! いつ送るのよ!」とメール出したら数時間後に発送済みになった。
漏れてたんかな。それとも偶然かな。何にせよ早く届けろ。使うんじゃ。アホ。

2004年12月20日

年末の予定

30日まで仕事。
31日早朝に帰省。クソ早いんで多分寝ないで行く。
3日に帰宅。
5日から仕事。
30日は休出なんで、どこかで代休もらう予定。

2004年12月26日

みんな仲良く

平成3年、日本傷病軍人会代表団が、大東亜戦争の敵国であったオランダを訪問した折、同国の傷病軍人代表と共に、首都アムステルダム市長主催の親善パーティに招待された。その時の市長の挨拶です。

あなた方日本はアジア各地で侵略戦争を起こして申し訳無い、諸民族に大変迷惑をかけたと自分を蔑み、ペコペコ謝罪していますが、これは間違いです。
あなた方こそ自ら血を流して東亜民族を解放し、救い出す、人類最高の良いことをしたのです。何故ならあなたの国の人々は、過去の歴史の真実を目隠しされて、今次大戦の目先の事のみ取り上げ、或いは洗脳されて、悪いことをしたと、自分で悪者になっているが、ここで歴史を振り返って、真相を見つめる必要があります。
本当は私共白人が悪いのです。100年も200年も前から競って武力で東亜民族を征服し、自分の領土として勢力下にしました。植民地や属領にされて永い間奴隷的に酷使されていた東亜諸民族を解放し、共に繁栄しようと、遠大崇高な理想を掲げて、大東亜共栄圏と言う旗印で立ち上がったのが、貴国日本だったはずでしょう。
本当に悪いのは侵略して権力を振っていた西欧人の方です。日本は敗戦したが、その東亜の解放は実現しました。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放して終わりました。その結果アジア諸民族は独立を達成しました。日本の功績は偉大です。血を流して戦ったあなた方こそ最高の功労者です。自分を蔑むのを止めて、堂々と胸を張って、その誇りを取り戻すべきです。

なんかアレ思い出した。疑い深い王様が部下も側近も家族も全部殺しちゃう話。
疑いながらギスギス接してたら好意的な人にも嫌われちゃうし、最初から好意的に接してたら疑ってる人とも仲良くなれるかもしれないよねー。とかまたアレな事を。
まぁ相手が何考えてるかわからないしこんなご時世だと怖くて身構えてしまう気持ちはよくわかる。っていうか俺だってそうするけどさ。
アギギギ
こういう声に恥じない国であって欲しいと思います……。

『日本軍戦闘観戦記』カレスコート・イリュスト(フィガロ紙従軍記者) ラロ (ラシオン紙)

「日本軍隊は世界に対して誇るに足る名誉を有する。吾らは日本軍の如き慈愛心の富める軍隊を、この地球上広大なりといえども他に発見し得るか怪しむものなり」
「ひるがえって中国軍を見よ。日本兵のひとたび彼らの手に落つるや、あらゆる残虐の刑罰をもってこれを苦しむるなり。その残虐非情なる行為は、正に野蛮人にあらざれば為し得ざるものなり。然るに日本軍は、これあるにもかかわらず、暴に報ゆるに徳をもってす。さすがに東洋の君主国に愧じずというべし。」

嫌韓とかチョンチョン言うのもやめていこうぜ。韓国だってマトモな人はいるし、ネトゲやってても好意的に接してくれる人は一杯いる(というか変な態度取られた事がない)。
といいつつ韓国産のネトゲはやんねーとか言ってるがそれは単に好みの問題です。

犬が美容院に行っているので部屋を片づけています。
ネムー
猫は犬のベッドで寝てます。くそう。

2004年12月27日

買い物

ホムンクルス4巻 530円
ゼブラーマン4巻 530円
絶望に効くクスリ2巻 650円
ナンバーファイブ7巻 860円
ブーツ 16800円

 ブーツ 16800円

妻「何コレ。ねぇコレなんなのアナタ?!」

いや、通勤シューズ2足中(茶色と黒)、茶色の方がぶっ壊れて黒いほうもボロくなってきたんで、新たに茶色のを買おうと靴屋にいったわけですよ。
でもなんかイマイチ良いのがないなーと思いながら店を1周したらフと目に付いて。2周目に試着して買ってしまった。店入って5分くらい。だって格好良かったんだもん。
まーいつものことなんだけどよ。通勤シューズ1万くらいで、あと通勤用インナー2枚くらい買おうと思ってたのに。買えないじゃない。バカバカバカ。衝動買い野郎!

通勤服には似合わねーので帰省の時にでも履いて帰るわ。ゲッフン。

※妻居ません

2004年12月28日

今日の漫画

通勤路のデカ本屋で買い逃し系の漫画を買い求めると共に未知なる何かを物色。

ナンバーファイブ5巻
毎回似たような表紙だしたまにしか本屋に入らないから新刊を買ったか買ってないかわからなくなる俺です。で、買ってなかったんで買った。つか重要っぽい所だった。いや、どこも重要だが。
いいなぁ惨。格好良いな。吾も。この最後の所のちょっと臭い感じもいい。あと「逃げ切れる相手かを考えろ吾! カッコつけて死ねと言っている」のセリフがいかにも松本大洋らしくて笑った。好きだ。

絶望に効く薬3巻
我が道を行っている人(実在)と山田玲司との対話を漫画化したモノなんですが。
今回もカッコエエ、かつスゲェ人ばっかだが、なかでも激しく格好いいな五味太郎! 「コーヒー飲むか? まぁ俺が飲みてえから言ってんだけどな」とか電車の中でプククククと吹き出しかけたよ。凄い。好きだこういうオッサン。いや、もちろん(きっと)傍若無人なわけではなくこのセリフには(たぶん)粋な気遣いとかシャイな人柄とかが込められているんだと思うんですよ! それでいてなおえw1前のめりオヤジ。スゲーカッコエエ。
ところで「絵は描けば描くほど上手くなる」と言うけど小学生の頃から漫画描き続けてる割に山田の絵はちっとも洗練されねーな! まぁいいよ。そんな所も好きだよ山田。これからも漫画描き続けろよ。読むから。ゼブラーマン連載お疲れ次も楽しみにしてるぜ。とか書いてももちろんこんな所を読むわけはないんだが良いんだ。

ピクニック
いまいち。数少ない俺の読めるやおい漫画家で作者買い。でも掲載紙(花音)の関係か美少年とか綺麗所ばっかでイマイチ。いや、表紙からして既にそうだからわかってはいたんだが、ちょっとくらい何か上の年齢層とかオヤジとかヒゲとかのナニがねぇかと思ったらなかったね! まぁ元からオヤジとかヒゲ専門の人ではまったくないけど、たまに書いてくれるのに。
でもやおい漫画で野郎はすぐ泣く(もう野郎ではなく違う生命体だが)。ご本人が好きなのか、職業であり商品であるからか、これでもやっぱりすぐ泣く。他のでも割と泣く。俺様当然すぐ泣く男は嫌い。大嫌い。短編集が多いから(山場が多い分)泣き率も上がるんだろうがそれを考慮しても嫌い。山田ユギだからかろうじて許すけど(偉そう)やっぱり嫌い。アギャギャギャギャ!(フラストレーション) わかってるよ! 世の女共がこういうのが好きだって事くらいよ!
 (クールダウン)
唯一「5秒で忘れる」のオシャレ小ヒゲイケメンとオッサンのエロなら見てやってもいいぜ(っていうか是非御願いします!)と思ったけどたぶん掲載紙の関係でヒゲがガキのころ(美少年)の手コキ話のみ。やっぱり泣くしね。しかも2回も。ブーブーブー。続きはつーづーきーはー。オッサン受けでよ! 痩けた頬がイイ! とか思いつつヒゲもオッサンも受けっぽいのでもっと荒くれな相手だったらよかったのにと思った俺。オッサンはとても好みだった。
ロクデナシで女癖の悪い無精な40前後のオッサン(受)とやっぱりロクデナシで男女癖が悪いって言うかもういろいろと別次元に達してる台風のような30くらいの獣系アニキ(攻)のクソエロい話とか読みてぇス。オッサンかアニキの小汚ねぇ臭い立つような湿っぽい部屋のせんべい布団で展開されるネチッこいナニとか。オシャレなマンションのダブルベッドとかじゃダメなんだぜ! 風呂にも入らず汗臭いままゴーだゴー!(女性向けやおい漫画に何を期待しているのか俺は) いや、この人はわりと似たような事をやってくれるから好き。所々を美形とかはさみつつだけどね……残念ながら。
あとこの漫画家さんの好きな所は「うっわ、ヤリてぇ!」というモリっとテンション上がってガッとエロシーンに流れる瞬間の雰囲気の上手さ。今回はイマイチだったけど。
…………。
アチョー!(フラストレーション)
神様がいくつか願いを叶えてくれるならその中の一つには必ず「理想のやおい(エロ)漫画」を入れるよ俺は!
と思わず語ってしまったのでコレは別サイトにもポストしておこう。

ふたつのスピカ7巻
そんな話のあとにコレかっていうほのぼの感動漫画。
でもだいぶクールダウンしているというか泣き率、燃え上がり率は下がっている。単に単巻で読んでいるからかもしれないが。っていうかその可能性が高いが。
でも淡々としたかんじとかわりと好き。話もまだソコソコおもしろいペース。
でも近未来という感じは全然しないんで、マリカの話は気づいていてもやっぱり違和感があった。
あとアニメのキャラデザがなんかキモいと思った。真っ先に「ペンネームは無い」(というエロ漫画家)を思い出したよ俺は。いや、ペンネームは無いは別に嫌いじゃないけどね。

2004年12月30日

仕事中です

サーバのディスク交換作業とかやってたんですが、ディスクぶっ壊れてて部品取替えだそうですよ。
なんかホントに寝ないで実家に帰ることになりそうですよ。もー。途中まで良い雰囲気で思ってたより早く帰れそうだとか思ってたらコレだ。
徹夜で飛行機とか絶対体に悪いよな。マッタク。

About 2004年12月

2004年12月にブログ「JAZZ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2004年11月です。

次のアーカイブは2005年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。