発表当日に注文入れたのに発送2週間とかナメてんのか! と思いきや18日には着た。つかアメリカンから来たらしく、17日に成田&近隣営業所についてた。その日のうちに配達してくれてたらすぐ受け取れたのに、仕事のおかげで受け取れたのは19日。早速使ってみたよ。
とりあえず付属のCDでiTunesをアップデート。あとiPod用のファームウェアも入れておく。自動アップデートでもう入ってるような気もするけど一応入れておく。あとはiPodをプスっと挿すだけ。イージー。
iTunesが自動で立ち上がるんで、好きな曲をドラッグして転送(自動転送も出来るけど俺はしない)。終わり。イージー。
好きだ。
デザインは良いですね! パリっと尖ったメリハリのある長方形。角が痛いです(良いのかそれは)。
「自動車のキーくらいですよ」とか書いてあったんで、結構重いかと思ってたら、鍵1個分なのな。かなり軽い。
かといってチープさがないのは、形がスマートなおかげだと思う。
たとえばサターンとかドリキャスみたいな玩具っぽい造形じゃなくて、PSみたいにみっしりしてる感じ。プラスチックの質自体は前者系だけど、余計な曲線がないからスカスカ感もなくて良い。
首にかけておけるのもまた良い。俺のカオスなかばんの中で汚れたり傷つかないし、なくし辛いし。ふぞくの紐はチープだけど、キャップがネックストラップになっている構造も良。いちいち首から外さなくても引き抜くだけで可。ギュポっと外してMacに挿して、曲入れ替えて戻してあとは好きなところに移動できるとか素晴らしい。
首から下げない人には「キャップなくしやすい」という欠点があるけどな。俺とか絶対なくす。ちなみにネックストラップ用と普通のと2個キャップが入っていた。
でも同梱のイヤホンがちょっと。できればインイヤー型を着けてほしかった。いや、持ってるんだけど、白いのがないんだよな。オフィシャルのは安いのでも5千円くらいするし。せっかくだから白いのを使いたかったなーと。
USBメモリとしての機能も簡単だった。つか普通のソレと変わらない。
iTunesで音楽用とメモリ用の容量をスライサーで設定できるけど、これはiTunes側で「あと何曲入りますよ」とか表示するためのものであって、USBメモリとしては設定に関わらず限界まで好きなように入れられるっぽい(ただし、iTunes側の動作がおかしくなるかもしれない。試してません)。

でもUSBメモリとして使うと、iTunesでぶち込んだ音楽ファイルとか設定ファイルが丸見え。これは見た目も美しくないし、パソコンとか詳しくない人は「ナニコレ?」って消しちゃったりするかも、と思った。つか俺自身も間違って消してしまわないことを祈るのみ。

あと、USBメモリとして使う場合は通常USBメモリと同様に手動でアンマウントしないといけない。iPodとしてのみ使うようにしていると、抜き差しは自由らしい(ファイル転送中は除く)。
ファイルの転送速度はどうなんだろう? 数MBのファイルをUSBメモリに転送したことがないんでわからないけど、「モッ、モッ、モッ」と1ファイルにつき10秒くらいかかる感じだったと思う。でも転送中もファイル選んだりぶち込んだりできるから、それほど気にはならなかった。
本体の操作感は押せるボタンが少ないんで考えるまでもないというか。
ただし背面の電源スイッチは指が乾いているとスライスしづらい。ほんのちょっとで良いから突起が欲しかった。今朝は指が乾いてたんでぐももーと力いっぱい押したからそのうち壊れるんじゃないかと思った。すぐ裏にコントロール系ボタンがあるから、何も考えずに力いっぱい持つとモリモリ押しちゃうし。
全体の使用方法は、「iTunesで管理した個別ライブラリを気分で入れ替えて使う」って感じか。
少なくとも俺はiTunesに沢山の音楽を登録してるんで、総ライブラリからオートで抽出する機能は使わないな(指定した個別ライブラリからならともかく)。いや、サントラとクラシックとオールデイズとJazzとスガシカオとBUMP OF CHIKINとミックスされても困るっつーか。それはそれで楽しいような気もするが基本的には声楽とそれ以外は別に聴きたい。
つーことで普段から大量の音楽を通しで聴いているような人意外は512MBで十分じゃねぇの? って気がする。100とかいれても自分の好きな曲を好きなときに聴くという機能はないし(曲送りは出来るけど100曲イントロとかダルい)。iPodで曲を管理しつつ聴きたい人は上位iPodを使ったほうが良いのではないかと。
ちなみに俺は普段、Zaurusにアルバム1枚分の曲を入れっぱなしにして聴いていた。これからも20曲くらいのお気に入りの曲を入れっぱなしにして聞き流し。たまに気分じゃない曲が出てきたら先送りするくらい。
上位iPodは便利だと思うけど、家ではMacで音楽を聴くし、通勤中の30分で複雑な機能はいらないから、値段的に購入したいほどではない。液晶なくて良いし容量も少なくて良いから安くして欲しい、と思っていた俺にshuffleは最適。聴きたい音楽が決まってるときは、家でもshuffleを使おうかなーと思わせる。トイレに立ったりする時に絶対便利だ。
あと何より嬉しいのはUSBポートから充電出来る所。今までは充電用ケーブルを持ち歩かなきゃいけなくて、それがスゲ面倒くさかった。USBに挿しておくだけで良いってのは凄く便利だ。
つーことで俺は大満足。
ただファイルによって音量が違ったりして(リッピングした俺が悪いわけですが)、会社のマシンで調節しようかと思ったら同期取るときにiPodの中身消しちゃった。orz
帰りはZaurusで聴くか。次から気をつけよう。
コメント (2)
こんにちはー。とても参考になりました。iPodshuffleよさげですね。充電用ケーブルが要らないってのはかなり大きいかも。僕はMR-100を選んで既に後悔しまくりですががが。
投稿者: horsemouth | 2005年01月21日 00:20
日時: 2005年01月21日 00:20
どうもこんにちは。会社でもshuffleを持ち歩いています(USBメモリとして)。
この際MR-100を売ってそのお金でshuffleを買えば良いと思います。
投稿者: jeha | 2005年01月21日 12:21
日時: 2005年01月21日 12:21