母の日にはケーキと花を贈ったんだけど、父の日とか超迷うな。
親父も昔はよく釣りに行ってたんだけど、いつからか(職場が変わって釣り仲間と会わなくなってから?)行かなくなったみたいで、今は専らパチンコとかですよ。
他に特に趣味もないみたいだし、服とかサイズわかんねーし、オシャレにも無頓着っぽいし。
まぁ最終的に、母の日と同じく「俺の食いたいもので親父も好みそうなもの」ということで馬刺しにした。馬刺し大好き。
あとオマケで同じ九州産の芋焼酎。去年の誕生日には日本酒を贈ったから、また酒ってのもどうかと思ったが、まぁ馬刺しには酒だろうということで。あとでおかんに電話して、酒とつまみを送ったから当日もてなしてもらうように言っておこう。
でも次はどうすっかなぁ、と考えてて思い出したんだけど、今年で親父は定年。いつもは正月にしか帰らない俺だけど、今年は定年の日付近に家族で旅行にでも行こうという話になりつつある。
旅費は親父が持つとか言ってるらしいから、何かちょっと豪華な誕生日プレゼントを買ってやろうかと。ついでにご苦労様の手紙でも添えておこうかと(気恥ずかしいので旅行後に届くように)。
閑とか読んでると、親への感謝の気持ちなんかはちゃんと表しておいた方がいいな、と思う。ただでさえ俺は反抗期が終わった直後くらいの19で家でて上京したから、母親はともかく親父と話したことってあまりないし。10代の頃は正直言って、子供との接し方がわからないらしく妙に下手に出てくる親父を軽蔑気味に見ていたしなぁ(もちろん愛情の裏返しなんだけど)。
そういわけで、いい機会だからちゃんと伝えておこうと。
親父の職業は知っていても、実際何してるか殆ど知らなかったこと。職業柄難しいかもしれないけど、もっと色々聞いておけば良かったと思っていること。自衛官と言う職業と、それを勤め上げた親父を格好良いと思っていること。また子供の頃みたいに釣りに行って、山女とか虹鱒とかに塩を振って食べたいな、とか。考えてたら、なんか、泣けてきたんですけど。この涙腺もろいの何とかして欲しい。
誕生日プレゼント、何にするかなー。