« 2006年01月 | メイン | 2006年03月 »

2006年02月 アーカイブ

2006年02月02日

めも

おもしろかったもの、きになるもの。
人気のない裏路地へ連れ込むと
ネットに落ちてる面白い漫画
(´・ω●)孟徳、飯だぞ

2006年02月08日

物欲メモ

携帯が欲しい気がしないでもない。
理由を述べてみよう。

 ・今のPHSがかっこわりー
 他の常備ガジェットであるところのZaurusSL-C760、iPodnano、PSP共の半端ない格好よさと比較にもならないダサさ。最近持ち歩くことは減ったが不動の格好良さを放つIXY200様とも当然つりあわない。
 ・そろそろ新しい機種に変えてもよい時期だと思うがWillcomの端末には惹かれない
 ・iモードとボーだフォンにやりたいゲームがある
 ・なんとなく金を使いたい気分だ
 ・万年バッテリー切れの現状を解消する原動力として新しい機種を導入してみたい
  会社の上司に「土日に障害でjehaさんに電話してもいつも繋がらないんだよねー」と言われる。どうせトラブルの電話しか来ないのだからバッテリーが切れていても構うまいと言う気持ちがあるためにヘタすると1ヶ月くらいバッテリー切れてたりする。当然今も切れている。

そんな所だ。
ちなみに俺の携帯遍歴。

・1998年6月
 就職して約半年、携帯でも持っておくかとPHS購入。たぶんコレのシルバー。一部ボタンの色が違ったような気もするがこの系列。7千円くらいだったと記憶。

・2002年くらい
 そろそろ白黒カナ文字は卒業しようぜ! と遅い決心をしてエッジにバージョンアップ。どうせ滅多につかわねーしとにかく安い機種を! ということで京セラのps-c1のシルバー。

・2003年12月
 上のが壊れて新しいのを購入。品薄で変な色になるが、この頃には知人と飲みに行く(PHSを使う)事もめっきり減っていたためまぁいいかと妥協。京セラのps-c2のピンク980円。

そして今に至る。

いいなーと思っている機種はwebで見た限りドコモのD902i黒。
最初はauのW31SAシルバーがいいかなーと思っていたが、知人のサイトで見かけたpreminiもいいなーと思いながらドコモのサイトを見ていたらD902iのがいいかなぁ、という気持ちになった。

でもドコモもauもボーだフォンもデータ通信の料金プランがいまいちなんだよなー。っていうかデータ通信の月額がパケット単位でよくわからねー。

音声通信を最安(ほぼ待ちうけ専用だしね!)に抑えつつ、zaurusでデータ通信をしたい俺にはどうにもwillcomしか選択肢がねぇ。
ちなみに今、音声(基本料金のみ)+データ(25時間)で月額5500円くらい。
ドコモに乗り換えるとなるとD902i3万+Zaurus用CFカード1万5千円+月額ですよ。
音声だけドコモに変えるとデータ通信の割引が効かなくなって月額8千円になってしまうし。ボエー。
瞬間的な散財は割と許せるが継続的な無駄が我慢ならない俺。

せめてFOMA用CFカードがもっと安いか、直接Zaurusと携帯を繋ぐケーブルがありゃいいんだが、なぜかSLシリーズはカード挿さないと通信できないのだった。なぜだシャープよ。PSPのキレイな液晶がシャープ製と聞いてちょっと誇らしかった俺の心を踏みにじるのかシャープよ。

結論としてなんか安いプランか機械が出るまでカッコイイ携帯はお預けの模様と心に刻むべし。ブギー。

2006年02月09日

神通力

さすが神。やるな。

2006年02月13日

きゃさーんみたよ

評判が悪いのでビデオを借りるのをためらっていたが、テレビでやってくれたので見た。
なんか普通に面白かったんですけど?
画面きれいだし、アクションシーンもほぼ格好よいし、美男美女が揃い踏みで目の保養になった。
主人公が語りすぎのきらいはあるが、一応ストーリーもあってオチもついていてよろしかった。オヤジの最後の行動が良かったです。
最後のプロモ部分でちょっと泣けた。
これならべつにビデオ借りても良かったなーと思っていたんですが。

そんなにダメでしたか( ´・ω・`)

2006年02月19日

グリーンカレーの代償

近所にお菓子屋がある。
お菓子屋にはお菓子の他にペット用品や輸入食品がたくさんある。
最近軒先に八百屋も出来た。近所のスーパーよりも安くて新鮮で良い八百屋だ。
お菓子屋の輸入食品の中にはレッドカレーペーストがあり、俺は良く購入していた。
先日新たにグリーンカレーペーストが入ったので買ってみた。

そして今日、グリーンカレーを作ることにした俺は材料を買いにでた。
お菓子屋には肉や魚が売っていないから少し離れたスーパーまで自転車で行く。
スーパーでエビ、ナス、アスパラ、その他ついでのものをかごに入れたがココナッツミルクがない。
じゃあ野菜と共にお菓子屋で買おうと野菜を戻して会計をした。

スーパーを出てお菓子屋へ。八百屋を見てみるとアスパラがない。ナスだけでも駄目なことはないが俺はアスパラが食いたい。仕方なくスーパーに戻ることにしてココナッツミルクだけを買った。

再びスーパー。さっきかごから戻したナス、アスパラをさっさと手に持ちレジへ。さぁ買い物終了だ家に帰ってカレーを作って食うぜーと外に出たらこんどは自転車がない。

いや鍵かけてなかった俺も悪いんだけど、まさか5分もしない間に盗まれるとは思わんかったわ。ていうか自転車盗まれるのこれで何台目だ。5台は軽くいってんじゃねぇか。
盗まれるか撤去されるだろうと見越して安いの買ってるからあまり痛くはないがそれでも5千円だ。よく人のもの盗もうって気になるなぁ、とか考えながら帰ってきた。

さぁカレーを作ろう。
暫く折り畳み自転車で買い物が不便だったから今度はカゴ荷台つきのママチャリを買おうと思う。

グリーンカレーの作り方。

・材料
 グリーンカレーペースト、ココナッツミルク、アスパラ、ナス、エビ(有頭が望ましい)

1:材料の下ごしらえ
 ナスはさいの目切り、アスパラは食べやすい長さに、エビは殻を剥いて背わたを取る。頭は取っておく。

2:炒める1
 フライパンで油を多めに入れてアスパラとナスを炒める。

3:炒める2
 別の鍋に油を入れてエビの頭を炒めて潰して気が済んだら頭を取り出す。
 グリーンカレーペーストを入れて軽く馴染ませたらエビの身を入れて軽く炒める。
 ペーストは焦がすと苦くなるので注意だ。ほんの少し水を入れても良い。

4:煮る
 エビの色が変わったらココナッツミルクを投入。一煮立ちさせる。

5:盛る
 更に米と1で炒めた野菜を盛り、カレーをかけて出来上がり。

旨かったです。でもちょっと汁が緩かった。
もっと手軽に油→野菜・肉→ペースト→ココナッツミルクの順で鍋に投入しても良いが野菜は油炒めにした方が旨いと思う。ズッキーニとかいんげんなんかもオススメ。
日本米だと炊き方によってはベチャベチャしすぎるので固めに炊きたい。ていうかタイ米欲しいな。

About 2006年02月

2006年02月にブログ「JAZZ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年01月です。

次のアーカイブは2006年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。