近所にお菓子屋がある。
お菓子屋にはお菓子の他にペット用品や輸入食品がたくさんある。
最近軒先に八百屋も出来た。近所のスーパーよりも安くて新鮮で良い八百屋だ。
お菓子屋の輸入食品の中にはレッドカレーペーストがあり、俺は良く購入していた。
先日新たにグリーンカレーペーストが入ったので買ってみた。
そして今日、グリーンカレーを作ることにした俺は材料を買いにでた。
お菓子屋には肉や魚が売っていないから少し離れたスーパーまで自転車で行く。
スーパーでエビ、ナス、アスパラ、その他ついでのものをかごに入れたがココナッツミルクがない。
じゃあ野菜と共にお菓子屋で買おうと野菜を戻して会計をした。
スーパーを出てお菓子屋へ。八百屋を見てみるとアスパラがない。ナスだけでも駄目なことはないが俺はアスパラが食いたい。仕方なくスーパーに戻ることにしてココナッツミルクだけを買った。
再びスーパー。さっきかごから戻したナス、アスパラをさっさと手に持ちレジへ。さぁ買い物終了だ家に帰ってカレーを作って食うぜーと外に出たらこんどは自転車がない。
いや鍵かけてなかった俺も悪いんだけど、まさか5分もしない間に盗まれるとは思わんかったわ。ていうか自転車盗まれるのこれで何台目だ。5台は軽くいってんじゃねぇか。
盗まれるか撤去されるだろうと見越して安いの買ってるからあまり痛くはないがそれでも5千円だ。よく人のもの盗もうって気になるなぁ、とか考えながら帰ってきた。
さぁカレーを作ろう。
暫く折り畳み自転車で買い物が不便だったから今度はカゴ荷台つきのママチャリを買おうと思う。
グリーンカレーの作り方。
・材料
グリーンカレーペースト、ココナッツミルク、アスパラ、ナス、エビ(有頭が望ましい)
1:材料の下ごしらえ
ナスはさいの目切り、アスパラは食べやすい長さに、エビは殻を剥いて背わたを取る。頭は取っておく。
2:炒める1
フライパンで油を多めに入れてアスパラとナスを炒める。
3:炒める2
別の鍋に油を入れてエビの頭を炒めて潰して気が済んだら頭を取り出す。
グリーンカレーペーストを入れて軽く馴染ませたらエビの身を入れて軽く炒める。
ペーストは焦がすと苦くなるので注意だ。ほんの少し水を入れても良い。
4:煮る
エビの色が変わったらココナッツミルクを投入。一煮立ちさせる。
5:盛る
更に米と1で炒めた野菜を盛り、カレーをかけて出来上がり。
旨かったです。でもちょっと汁が緩かった。
もっと手軽に油→野菜・肉→ペースト→ココナッツミルクの順で鍋に投入しても良いが野菜は油炒めにした方が旨いと思う。ズッキーニとかいんげんなんかもオススメ。
日本米だと炊き方によってはベチャベチャしすぎるので固めに炊きたい。ていうかタイ米欲しいな。
コメント (2)
はじめまして。タイトルにつられて来て見たのですが、音楽にはあまり関係ない?のでしょうか?でも面白くて遡って読んでしまいました。
手の込んだお料理をなさってて凄いですね。カレー美味しそうです。
投稿者: Anonymous | 2006年02月19日 15:37
日時: 2006年02月19日 15:37
はじめましてこんにちは。音楽にはまったく関係ないのです! すみません。jazz=下らない話と言う意味でつけています。でも楽しんで頂けたら幸いです。あと詳しくないけどジャズやファンクは好きです。
料理は好きで良くやりますが、普段食わないだけで実際は切って煮るだけの簡単なものが多いです。煮込み料理は簡単で旨くて洗い物が少ないのでオススメです。
投稿者: jeha | 2006年02月19日 23:37
日時: 2006年02月19日 23:37