« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »

2006年07月 アーカイブ

2006年07月01日

北海道のオススメ銘菓

昨日話しをしていたら食いたくなってきたよ(減量中)。
気になるものがあれば取り寄せて食いなさい。
俺もある程度体重が落ちたら食おう。

もりもと
 実家のあるところのお菓子屋のお菓子。

 雪鶴:うめぇ。大好き。似たようなのはあるがこのブッセのふわふわ感、バタークリームのコクに勝ったものは味わったことがない。
 ハスカップジュエリー:酸味強め。だがそれが良い。

 他にもゼリーとか、インディアン水車(パイ)とか、通販してないけどわらびもちとか満遍なく旨い。

渓流焼
 平たく言うと平たいどらやきというか、潰した饅頭というか。祖父母の家に行った時よく食ったお菓子。うめぇ。

わかさいも
 揚げ芋っぽいお菓子。ちょっと脂っこいが好きだ。

白い恋人
 いわずもながの有名銘菓。これも似たのは売っているがこっちのがうめぇ。

マルセイバターサンド
 これも割と有名か。クッキーがさくっとしている状態よりも、しんなりしている状態のほうが俺は好き。


ああああああああ、食いてえええええええええ。
でも我慢する。
他の地域だと、まころん、ちんすこう、生八橋あたりが好きだ。

加藤家家訓

仕事から帰ってきて飯を食いながらめちゃイケ見てたら梨花のプロモがかかった。

梨花不要。

ていうかこれTVで見たらスゲー綺麗な筋肉だったんだよ!!!
この二人の写真集があったら買うぜ俺は!! くらいの。
ダンスの振り付けが女子踊りなのが残念だ。ていうかホントこの二人メインだったらプロモ買うのに。くそう。

2006年07月03日

最近見た映画一口メモ

・アンダーワールド
 吸血鬼vs狼男アクション。
 Gyaoで。まーまー面白かった。ヒーロー役の俳優がそこそこマッチョハンサムでグッド。
 しかし狼男はどうやって子孫残すんだろうか。

・戦場のピアニスト
 ナチスドイツのユダヤ人迫害に絡むピアニストの話。
 もっとストレートな感動モノかと思いきや人死にまくりでビビった。戦争こえええええ。面白かった。
 ドイツ軍将校にやや萌えた。字幕が壊れていて、将校のその後のテロップが読めず……。

・ムーンライトマイル
 ヒューマンドラマ系。微妙。吹き替えで見たんだが、台詞がストーリーに馴染んでいないというか、しっくり来なくて白けてしまった。
 黒人バーテンが好みであった。

・ワンダーボーイ
 ヒューマンドラマ系。微妙。ローテンションな淡々としたドラマで、こういうのはよほど脚本とか演出とかが優れていないとごまかしが利かないからキツいと思うわけですよ。悪くないけど特別良くもない。
 スパイダーマンの人(トビー・マグワイヤ?)がゲイ役で驚いた。まぁ可愛い顔してるわな。

・炎のメモリアル
 ホアキン?さんとジョントラボルタ消防士モノ。悪くはないが地味。和気藹々とした消防チーム描写は微笑ましかった。

・オープンウォーター
 ダイビングに行ったら潜っている間に置き去りにされた話。
 怖い。ダイビングとか行きたくなくなる。

・ネバーランド
 ピーターパン誕生に絡むアレコレ。まぁまぁ面白かった。
 ケイトウィンスレットだいぶ老けたな。元々ふっくら系だからか30台女性がしっかりハマる。

・ダニーザドッグ
 ジェットリーとモーガンフリーマン。今までのジェットリーの映画の中では一番良く出来ているという気がする。アクションは普通。今まで通り。
 リーサルウウェポン4で見たときのインパクトがねーんだよなー。何でだろう。

・アイランド
 フツー。アクションでなければ微妙だった所。ラストがちょっと蛇足的な気がする。
 黒人格好よかったけど、前半悪者なのに後半ああいう扱いはハリウッドでは珍しいな。大抵ああいう奴は最後に自己犠牲とかで死ぬのにな。

・チャーリーとチョコレート工場
 微妙。小人とか所々面白いところもあったけど、大したことねーなーという印象。

・ミスター&ミセススミス
 面白かった。根っからの娯楽バカアクション。何も考えずに楽しむ系。楽しかったよ。てかジョリーみたいな嫁持てたら幸せだろうな、と。
 ちょっとブラッドピットの見せ場が少なかった(地味な)気がする。それだけが残念。あ、あと最後の戦い~ラストが微妙。「そりゃ無理ありすぎるべ」と。

・バタフライエフェクト
 面白かった。もっとベタベタしたラブストーリーだと思ってみていなかったんだが、内容は虐待とかあって結構厳しかった。終わりまで良く出来とる。出演者が地味目なのも良い。

・MI II
 テレビで。初めてトムクルーズが良いと思った。前半のニヤニヤした頭悪そうなハンサム振りが。後半は何か真面目になっちゃってトム単体としてはイマイチだったが。

会員証の更新で100円割引チケットを10枚貰ったのでガンガン使って行きたいが、最近はビデオを見るヒマすらねぇので困難だ。
残りはシンシティとハリポタ。

2006年07月04日

猫首輪が届いた

正確には人間用アームバンド。サイズは一番遠い穴でピッタリ、指一本入る程度で丁度良い。ただしうちの猫は細いから和猫だとキツいかも。

  左チョコ、右黒。写真だとわかりづらいが、 チョコはちょっと締まりがない感じになってしまうので黒を常用にした。 しかし黒は裏も真っ黒だから電話番号とか書けません。迷子札でもぶら下げるか。


おまけ。

犬から逃げた先。
トイレの次は水槽かよ! 薬臭いのが良いんだろうか。

2006年07月05日

新型W-ZERO3発売

イタリア対ドイツおもしろかった。

おおお。ウィルコム端末で一番格好良い形態じゃないか(折りたたみタイプが気に入らない俺)。でも流石にちょっとでかいか。
ついに3年前の京ぽんから乗り換える日が来たのか。

大きさが気になるんでサクッと確かめてみた。多分このくらい。
デケェな。思っていた以上にデカい。昔の携帯みたいだ。
これは店頭で実物触ってみてから買うべきか。

サイレントヒルが良さそう

豆も出てることだし見に行こうかな。シナリオ的には1より2のが断然好きってか1はビミョーだったんだけど。
とか言うとまたやすおちゃんが怒るだろうか。

オマケ

刺青マッチョ! 腹以外のところも見せてください。

2006年07月07日

さっかー

見ないわけにはいかなくなった……。

3位決定戦は土曜だからいいけど、決勝がなー。3時からはキツい。
録画して、6時頃起きて、朝イチで見ようかなーという気持ち。

2006年07月09日

玄米うめぇ

コンビニでドイツビール(レーベンブロイ?)を買ってきたんで、飲みながら応援しようかと思ったら、メシ食っただけで腹一杯になってしまった。ヨーグルト120g、玄米180g、納豆1パックというメニューだったんだが、流石に胃袋が小さくなったのか。それにしては全然体重へらねぇけど。

さてW杯。この時間帯の試合にしては初めて前半から見てみた。カーンも年齢的に最後のW杯なんだろうし。キーパーだからそうでもないの? しらんけど。
ニワカファンですらない適当観戦の俺的にはカーンさえ頑張ってくれればどっちが勝っても構わないんだが、GKが頑張るってことはドイツが勝つしかないのか。

ポルトガルにはもうちょっと頑張って欲しかったんだけどなー。別にCロナウドがアホみたいに美男子だからとか、ユニフォームの色的に選手の胸筋が目立って素晴らしいとか言う理由ではなく。なんとなく。
後半最初の方まではポルトガルの方が押してるように見えたんだが、それで疲れてしまったんだろうか。
まぁ前の試合の疲れとかいろいろあるんだろうな。てかドイツが勝って当然なんだよな、きっと。

とか余裕扱いて書いてたら1点取られたわ。さすがポルトガル。いや、良くしらんけどそういうイメージ。
前半リカルド?も良いセーブしてた気がするんだが(ケールのシュートとか)、カーンばっか褒められてたな。
オウンゴールで頭わしわしされてるのは和んだ(選手としてはそれどころじゃないだろうが)。

どっちもお疲れさんでした。ご苦労!

明日の決勝戦は時間的に後半起きだろうか。
しかしこのオレンゲレンゲのクソテーマソングは萎えるわ。

2006年07月10日

いやぁ……

絶句ですよ。ねーよ。ありえねーよ。唖然としたよ。
延長後半まできて何やってんだよ。

マテも気になるがブッフォン、ジダンに何て言ったんだろう。

どっちかっつーとイタリア応援してたんだけど、後味悪いなぁ……。

でもイタリアの喜び様を見てたらちょっと和んだ。願かけて伸ばしてたのかな。

ガットゥーゾなにやってんのwwwww

あー、でもフランスかわいそうだな。みんなジダンを信じて頑張ってきただろうに。別にジダンがいたって勝てたかどうかはわからないけど、それにしてもな……。残念だなぁ。

ジムでも行くかなー、と

先日のG襲来事件発生により、バルサンを炊くことにした。というか炊いた。
犬猫魚を外に出し、食器類をゴミ袋に退避させて、自分自身が約2時間退避した先は歩いて2分の位置にある区立図書館。
ていうか今までエロ小説を書いたりするのに自転車で5分かかるファミレスを使用していたんだが(おかげで覿面に太った)、もっと近くに良い場所があったよ!! ここなら太らないし静かだし、今まで(4年間)利用せずにいたのがアホみたいだぜ。

ということで子供の歓声を遠くに聞きながら2時間、真面目に勉強してるっぽいおにいちゃんの隣で黙々とホモエロ小説を書き綴り、帰宅しようと図書館を出たところ、「2階 トレーニングルーム」の看板を発見。
帰宅してから調べてみたら、どうやら足立区の学習施設(区民事務所、図書館、体育館等が併設)にはジムがあるらしい(他の区でも結構あるみたいだ)。
利用料金は300円/1回。
丁度ジムに通おうかと考えていた所で、色々探してたんだけど平均1万円/月の利用料に二の足を踏んでいたのだった。
区立ジムはどうやら利用開始の前に講習会に出なきゃいけないらしいが、それでもこの安さは魅力。設備も整ってるっぽいし。つってもこれは一番大きいセンターの写真だろうけど。
講習会の予約を取って行ってみる予定。

 1 |  2 | All

About 2006年07月

2006年07月にブログ「JAZZ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年06月です。

次のアーカイブは2006年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。