« 2006年07月 | メイン | 2006年09月 »

2006年08月 アーカイブ

2006年08月01日

オーブンレンジ購入

金無い無いと言いながらオーブンレンジを買ってしまった。4万円の。
ピザ食いてぇなぁ、と思って300度出るのを買った。これでも低いのだが250度ラインよりはマシだ。
月末には同じラインの新製品が出るというのに買ってしまった。
三菱のRO-B1Cである。

再来週の土曜につくのでピザを焼いていきたい。せっかくだから茶碗蒸しなども作っていきたい。

あと壊れたトースターを新調した。
コイズミのKOS-S104-S S-Lineである。これはほぼ見た目で選んだ。
持ち帰ったのでまずはこれでピザを焼きたい。
粉と塩とイーストとオリーブ油で生地を捏ね、トマトとチーズ、バジルを乗せて焼く簡素なピザが好きだ。

そしてレンジ購入で高まったテンションのままチーズを買い込んでしまった。
パルミジャーノ、ゴーダ、ステッペン、モッツァレラ、サーフ、チェダー……。
一人暮らしで減量中なのにそんなに沢山買ってどうするの……。
しかも最初の3つは1キロサイズです……。だってパルミジャーノ小分けで買うとたけーんだもん。ステッペン小分けじゃ売ってねーんだもん(帰宅がやや遠回りになる行きつけの輸入食品店にあったけどね!)。

まぁ、朝か昼、直径20センチのクリスピータイプのみとすればカロリー的には問題あるまい。多分。あとはチーズ控えめにしよう。
といいつつゴルゴンゾーラも食ってみたい。青カビチーズ苦手なんだけど、ピザには合いそうだなーと。

それとピザストーンが欲しい。ピザ焼くとき用の石のタイルなんだが、これがあると冷凍ピザですらかなり旨く焼けるらしい。是非欲しい。が、1000円or2500円するのだ。たけぇ。
割れやすくなるがテラコッタタイル(100~300円)で代用できるっぽいので帰宅中ホームセンターに寄って見たが、撥水加工されたもやジョイント式のものしかなかった。近所のホームセンターも見てみて無いようならネット注文か。あるいは2500円のピザストーンを買うか。迷うぜ。
前のめりな性格ゆえに今にも2500円のをネット注文してしまいそうになっているが、グッと我慢中。節約せねば。

これは便利

いままで里帰りの時はバリケンネルを折りたたみカートにくくりつけて引っ張っていて、ひっくり返ったりバリケンネルが外れることがあった。正直大変だった。
が、これはいいな! 今年の帰省はこれで行こう。

ところで、コメント欄で教えてもらった「白猫の毛の黄ばみにクレンジングオイル」を試してみた。
購入したのは資生堂のTISS Lサイズ。780円。まぁなんでもいいと思う。
水に濡らしてはいけないタイプだったんで、風呂に連れ込んで、濡らす前に金玉にすりこんでもみもみ。
ていうか揉む前の塗り広げる段階で指に黒いブツブツが! 袋の毛穴に詰まっていた老廃物?が凄まじい勢いで取れた。今までのシャンプーでは全然とれなかったのに! スゲェぜ。
毛の黄ばみのほうは、流石に真っ白というわけにはいかなかったが、いくらか弱まったように思う。白猫飼いにはかなりオススメ。

シャムぬこは8/27に見に行きますよ。ブリーダーさんからOKでたら写真撮らせてもらおうと思う。

部屋が綺麗になったので犬を放し飼いしているんだが、先日水槽のカルキ抜き薬剤を咥えて持っていって噛み出した。流石に奪い返したがやはり唸るし噛もうとする。大好きなペットボトルだと取っても怒らないあたり、奴も怒られる(奪われる)のがわかっているから唸るんだろう。
ていうか確実に子犬の頃の躾がわるかったんだよね。ナメられてはいけないと、俺が厳しくしすぎた。
爪きりやトリミングで前足を触る時も唸るので、またトレーナーさんにお願いしようかなーと思案中。
不甲斐ない飼い主ですまんなぁ。

関係ねーけど、「巨大トイプードル」で検索かけてみたら4kgで巨大とか書かれてるwwww
空慈は9kgで柴犬サイズwwwwダメだこりゃwwwwww

2006年08月05日

ピザ焼いた

粉が届いたんで早速焼いた。

00粉 150g
セモリナ粉 100g
オリーブオイル 8g
塩 2g
イースト 2g
水 160g(ちょっと多かった)

水とイーストと油を混ぜる。
粉と塩に加えてこねる。
40分常温発酵。
小分けにして3時間冷蔵庫発酵。
トースターを230度(最高温度)で10分予熱。
伸ばしてチーズ乗せて7分。

まーまーうまいけどやっぱ温度が足りねーのかな。外側はパリパリサクサクだけど真ん中がフニャっとしている。下に紙を敷いているせいもあるかも。
ゴルゴンゾーラはやっぱりピザにするとうまかった。
次はもうちょい予熱を長くして、なんとか紙を取ってみよう。

こんなに大きくなりました。

  おめーデカくなりすぎだよ。
小さい頃は可愛かったんだよなー。

まぁ今でも可愛いけど。

2006年08月06日

手作り狂

2枚目(昼)
3枚目(夜)

クッキングペーパーの上で麺棒使って生地をのばすんで、1分くらい焼いて下が硬くなってから紙を抜いたら全体的にサクッと焼けた。
端がパリパリになってしまうのは温度のせいか、粉に水分が多いせいか。
まだチーズが3kgほどあるので、暫く朝はピザです……。ダイエット中だから1枚だけ。太らないかガクブルだぜ。

スーパーに行ったら瓶入りホワイトリカーが半額になっていて、うっかり買ってしまった。
右からコーヒーリカー、桃ワイン、グレープフルーツリカー。桃は1週間で飲めます。楽しみだ。

オマケの猫様。細長い。首も伸ばしていたのだが、カメラを取ったらこっち見られた。

2006年08月07日

今日のピザ

毎日上げるつもりはないが、今日はトマトソースでないピザを作ったのでアップ。


キャベツ、アンチョビ、マイタケ、ゴーダチーズ、モッツァレラ、塩。

温度が低いのでキャベツと舞茸の汁が出てしまったが、囓るとアンチョビと舞茸の香りがしてうめかった。これはオススメ。
チーズもっとたれると思ったんだけどな。大丈夫だった。
昨日の夜はパルミジャーノを入れたせいだろうか。

漫画のジャケ買い

ジャケ買いしてアタリだったのって少ないなぁ。
ハズレの方が断然多くて、この間部屋片付けた時にどさっと売ったよ。

続きを読む "漫画のジャケ買い" »

2006年08月08日

朝からマッチョスキー

朝起きてテレビをつけたら、マッチョな外人のお兄さんが。アメリカの現役消防士さんのカレンダーだそうです。
流石アメリカのマッチョはビルダーでなくても太めだぜ! いいぜ!
一昨日フジテレビで日本のソフトマッチョ特集をしていたが、微妙に細いんだよね。腹割れてるけど横から見ると薄い(あとモムチャンなる韓国のソフトマッチョイケメンを差す造語を普通に使用していてかなり気持ち悪かった)。

で、消防士カレンダー。毎年マッチョイケメンな消防士さんでカレンダーを作り、売り上げを消防士の安全に役立てているのだそうだ。
出演していたお兄さんのトレーナーの胸にURLが書いてあるが見えねぇ!
ということで検索を駆使して探してきた。

の、ここ
勿論注文したっ! 去年のカレンダーと、熊キーホルダーも買ってみた。
また今年の表紙のお兄ちゃん(22才)が良い奴でしたよ。モデルにスカウトされたこともあるけど、人の命を救う消防士でいたいんだとさ。エロいね。

2006年08月10日

台風一過

上陸しそうでしなかった台風も去り、夏らしい青空が広がった東京。
今日も元気に家を出てバス停に向かうと、俺がバス停に着いたタイミングで列を離れたおばあさんがいた。
バス停横のイスに座るのかと思えばそうでもなく、日陰を求めて移動したふうでもない。もちろんどこかに行く様子もない。何だろう? とぼんやり考えていた俺の目の前を白いものが掠めた。
日傘のおばさんがなぜかバタバタと地団駄踏んでいる。何だ? と思った矢先にもう一つ──いや、もう1匹。

 
毛虫が。

たくさんの毛虫が目の前を通り過ぎて行きます

バス停の横にある2本の木から、数秒に1~3匹くらいの勢いで体長3センチ程の毛虫が降り注いでくるんですが。
何コレ。

最初は2本の木の間で粘っていたが、風に乗って攻め込まれたり、落ちた毛虫にのじよぼられそうになったりするので退避。
こんな時に限ってバスは遅れ、そして無情にも毛虫地帯のド真ん中に停留。

乗るまでに3匹の毛虫が目前を通り、うち1匹が頬に当たりました。

こんなに恐ろしい目に遭ったのは生まれて初めてだ。

おそろしい国

最近中国産の野菜や魚(そして韓国加工品)は買わないように気をつけていたんだが、茶葉は気にしてなかったわ。
毎日麦茶1~2リットル飲むんですが……。あのティーバックは国産だろうか。中国産っぽいなぁ……。どうせ200円くらいだし、捨てて国産の探すかなぁ。
と思ったらちゃんと国産でした。ありがとうはくばく香ばし麦茶

ちなみに紅茶も一部は中国産があった気がしますよ。
皆も気をつけようね。

 1 |  2 |  3 | All

About 2006年08月

2006年08月にブログ「JAZZ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年07月です。

次のアーカイブは2006年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。