« 続CD圧縮 | メイン | 一期一会 »

東村山の生活

引越して来て2週間が過ぎた。部屋も片付いて残すはゴミを捨てるだけとなり(これがなかなか大変)、生活も落ち着いた。
新たな住処は市の名前がついた駅近くにあり、帰省のときのアクセスはもちろん、買い物にも期待していたのだが、後者については間違いだった。東村山はいうなれば田舎。赤羽からバスで20分の鹿浜よりも買い物が不便だ。


なんですかこの牧歌的な風景は。

近所にある目だった買い物施設といえばヨーカドーくらい。
ディスカウントストアもホームセンターもないらしい。今のところ犬猫のメシはヨーカドーで定価だ。これは厳しい。

レンタルビデオ(TUTAYA)や100円ショップもなぜか駅から1キロ離れた地点にある。

駅前だからと期待していたショットバーの類もないようだ。居酒屋はいくつかあるがカクテルや洋酒の揃っている店ではなさそう。

そのほかにも閉店した店が目立つ。不二家ですら例の騒動後廃業したらしく、公式の再開リストに店舗名が載っていない有様。
駅前を開発しているが、そこにはいろいろ問題があるらしい。大丈夫なのかこの町は。

と、いくつか難点はあるが、興味深い店もいくつかあり、住み心地は悪くないというのが現在の感想。

・住処
ボロいマンションの最上階。バルコニーつき。線路のすぐ近くにあり、電車の音がかなり大きい。が、俺は今までボロアパートでカラオケ居酒屋の真上に住んでいた人間だ。2時くらいまで歌声が聞こえる中で普通に寝ていたのだ。どうということはない。むしろ近隣の騒音に神経質な人の神経が理解できない俺には前より静かに感じる。さすが鉄筋マンションだぜ!
ただし問題が二つある。一つ目は部屋が寒いこと。間取りと備え付けの安っぽいエアコンのせいだ。冬には電気ストーブか何かを買ったほうが良いかもしれない。
そして二つ目は水周りが臭いこと。室内の洗濯機の排水溝と、風呂場がドブくせぇ。不動産屋曰く「しばらく人が住んでいなかったから、排水溝が干上がって下水のにおいがしているのだろう」ということだったが、臭い。今月中に下水管の掃除がされるそうなので、改善に期待したい。

・食い物屋
いろいろいってみたい店があるのだ。いくつかは既に足を運んだ。

 リヴィエル・ドール
 肉ランチ(仔牛フィレ肉ステーキ)にスープ(さつまいもと大根のポタージュ)をつけて2100円。
 まともなフランス料理を食うのは初めてだ。スープも肉もうまかった。一瞬「ビックボーイのカットステーキとスープバーでもいいかなぁ…」と思ったが(サーロインは整形肉で不味いんだぜ)、やっぱり肉はこっちのが旨かった。付け合せの菜の花も良かった。俺は菜の花が大好きだ。
 ただ残念だったのは、パン(外はカリカリ中はふわっとした暖かいフランスパン)と、付け合せのポテトにオーブンの匂いがしたこと。電気オーブンをふかしているときのあの金属っぽいというか、薬品っぽいというか、あの匂いがした。これは仕方ないことなんだろうか。オーブンが新しいせいだろうか。今度フレンチを食いなれてそうな奴に聞いてみよう。
 また行く予定。次はカメラを持って行くぜ。

 道とん掘
 お好み焼きチェーン店。独創的というか、いろんなメニューがあるが、とりあえず定番のミックスを頼んでしまった。旨かった。
 昼に2回ほど行ってみたが、人の入りがあまりよろしくない。これは他の飲食店にも言えることで、あまり活気の無い街なのか、という気がしてしまう。TUTAYAの近くにびっくりドンキーがあり、ハンバーグがあまり好きでないと言うのに高校以来久しぶりに入ってみたら、客はいねーわ店員も出てこねーわで1分で店を出たのだった。

 一期一会
 空慈の散歩中に見かけた店。黒い板張りに、入り口から店内が見えない店構えが格好良く気になって検索をかけてみた所、鳥がメインの居酒屋っぽい。今度行ってみたい。

 鮨孝
リヴィエルドールの隣にあった。本格的な寿司屋の外見だが、ランチが1000円未満。今度行ってみよう。

 久米川駅周辺のバーいろいろ
 東村山駅から1kmくらいの隣の駅のほうが栄えていて、ショットバーやダイニングバーが色々あるようだ。自転車で10分ほど、TUTAYAにいくのと変わらない距離。いろいろ探索してみたい。

今日は7時から中央公民館でジャズコンサートがあるらしい。行ってみようと思っている。
帰りに何処かで飯を食って軽く飲んでこよう。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.jeha.org/mt3/mt-tb.cgi/892

コメントを投稿

About

2007年04月10日 12:43に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「続CD圧縮」です。

次の投稿は「一期一会」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。