« 2008年10月 | メイン | 2009年01月 »

2008年11月 アーカイブ

2008年11月03日

マシン壊れた\(^o^)/

猫がなかなか和解しない昨今。
月曜昼起きると、マシンがつかなくなっていました。
電源は入るけどモニタの起動までいかない。
多分マザーボードが死んだのだと思います。
HDDには作業中の仕事のデータがががが。期限は明日です。
ということで復旧大作戦。

旧マシンからHDDもってきてつなげてみる→つかない。やっぱりマザーが死んでるぽ
旧マシンに新マシンのHDDつけてみる→認識しない。旧マシンはATA2台、新マシンはSATA1台構成。どうやらBIOSの更新が必要ぽ。
旧マシンのBIOSをアップデートしようと試みる→BIOSダウンロード→「FDDで起動ディスク作ってね^^」→今時FDDなんかねぇよ!/(^o^)\

コンビニ、ヨーカドーに行ってみるも見つからず。
前にSDカードがデフォで起動ドライバに設定されててウザかった(BIOSで設定して回避した)記憶があったので、SDカード起動ディスクにできんじゃねーの? とググル→みつける→BIOSアップデート。
なんとか新マシンHDDを認識するようになったものの、マスターで起動ディスクには出来ず…

とりあえずスレイブで接続して、必要なデータだけサルベージ。
なにはともあれ仕事を終わらせないと!
メーラーとかブクマの設定ひろったりはまた後日。

2008年11月10日

猫にかまれた

膝の上にいたユキさんを「ちょっとどいてねー」と抱き上げたら、その声に反応したえいしんが近づいてきて、ユキさんがシャー! と。この間約10秒。
ああこりゃヤバイ、と思ったのもつかの間。フギャーに移行してガブリとやられた。本気噛みです。
右手の人差し指に2箇所裂傷ができた。片方は爪。くの字に割れた。

まぁそれはいいんだけど。スゲー腫れとる。翌日になっても指先がパンパンです。まっすぐに伸びません。
あれ? これって病院とかいったほうがいいの? と思って調べて見たら。

猫に噛まれたときの正しい対処法
 1:流水で傷を洗う
 2:消毒する
 3:止血する
 4:ワセリンなどを塗る(ガーゼとの癒着を防ぐため)
 5:ガーゼ、ばんそうこうなどで傷を覆う
 6:なるべく早く病院にいく(外科)
 ※風呂には入らないほうが良い

俺の対処
 1:止血する
 2:ばんそうこうまく
 ※そのあと風呂に入りました

/(^o^)\

指先だけだし、放っときゃ治るような気もするんだけど、病院行ったほうがいいんかなー。面倒くさいなー。あと1日様子見て見るか。
てか右手人差し指が使えないってかなり不便だ。

なんか悪化させるとかなり面倒みたいなので、会社の近くの病院へ行ってきましたよ。
破傷風の注射と抗生物質と炎症止めの薬をもらって帰ってきました。
ガッツリ腫れて痛いのにゴシゴシ消毒されたおwww
「傷口小さくてもすぐ病院に来てくださいね」といわれたので、噛まれたら病院に行ったほうがよさそうです。
明日も消毒に通いますお…

てかなんか最近ついてねぇなぁ。

About 2008年11月

2008年11月にブログ「JAZZ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年10月です。

次のアーカイブは2009年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。