会社で見かけて、「これは食うしかねー!」と思って作ってみた。思い立ったら吉日野郎なので、帰りに材料と発泡酒買って。
ホントはハンバーグあんま好きじゃないんだけど!(そのまま肉を焼いたほうが好き的な意味で。あとほんとに見たのはレシピつきの方。全然関係ないけど音楽が気に入った)
そんでできました(2MB)。
片手撮影なもんで微妙な動画ですみません。
動画で見るより「どぶぼっ!」と汁が出てきたので「焼けてない?!」と思ったらちゃんと焼けてた。
「肉汁すげぇwww旨そうすぎるwwww」と思ったけど、普通焼いてる間に逃げる肉汁が中に閉じ込められてるだけな感じで、肉自体は結構パサパサしてた…。
まぁ普通にうまかったけど。普段ハンバーグとか作らないからいつもより旨いかどうかは?
タネ半分残ってるから明日また焼いて食う。
以下↑のレシピとほとんど違わんけど俺のレシピ&作り方。
【材料】
牛豚合挽き肉 400g
玉ねぎ(中) 1/2個
卵 1個
牛乳 50cc
パン粉 1/2カップ
バター 20g(バターの包み紙の目盛りで切っただけ
塩 小さじ1/2 (もっと多くても良かった感。肉自体に塩味がせず。
胡椒・ナツメグ 適当
【作り方】
1:バター(全量)で玉ねぎ(みじん切り)炒める。人肌に冷ます。
2:牛乳とパン粉をビニル袋(俺はやや頑丈なジップロックにした)に入れてしめらす。
3:材料全部↑の袋に入れる。
4:袋もぎゅもぎゅして混ぜる。
5:玉ねぎ炒めたフライパンを強火で暖める(俺はコンロの小の方の点火したままの火力が馴染み
6:(1/2の分量を大きさ15cm×10cmくらい、厚さ3cmくらい、中央やや凹み状態で)タネ投入
7:すぐ蓋する
8:30秒~1分くらい待って弱火に(その後5分もしないくらいで上も火が通って色が変った状態になっていた。ガラス蓋便利)
9:10分くらい待つ。弱火だから焦げません。
10:ひっくり返して(スライスチーズ乗せた)また蓋する。ちなみに押しません。返すだけ。
11:5分くらい待つ。
12:(焼いたフライパンでおなじみのソースを作ってかけて)できあがり\(^o^)/
箸を刺したら確実に肉汁が逃げると思ったので焼きチェックなしで上げた。その分気持ち長めに焼いたつもり。でも汁が濁ってたからもっと焼いた方がよかったのかな?
肉汁ドバーの秘密は多分焼き方かと思う。