2011年05月07日
マインクラフト日記
続かないかもしれないからナンバリングはまだしない忘備録 。
マインクラフトはどこかの国のプログラマーが会社を辞めて一人でコツコツ作った同人ゲーがバカ売れして会社を立ち上げるまでになった今流行のゲーム。らしい。
どのくらいバカ売れしたかというと、1本1000~1500円で100万DLとかそういう。
去年のゲーム関係の賞をいろいろ受賞していた気がする。
一応英語だが、購入時意外は特に使わないシンプルなシステム。
詳しくはニコ動とかで検索をかけるとわんさか引っかかると思う。
俺のオススメはこのへん。
Minecraftをゆっくり実況プレイ Part1
初めてのマインクラフト 1Block ここをキャンプ地とする!
俺、生まれる。
上り始めた太陽を正面に、東向きで生れ落ちる。この太陽の位置がいろいろと重要です…。
あと生まれた地点も一応重要。
新しいキャラ(というか世界)を作るたびにマップが自動生成されます。
マップは見える範囲のみまず生成され、移動する毎に新しいマップが生成されていく仕組み。
マップの広さは無限大。
後ろ(西)を振り向く。水と木がある。今回は出来れば山の麓に住みたい。
左(南)を見る。山があった。あっちに行って見よう。
素手で木を切り倒し、木材を入手しながら進みます。
歩いていると頻繁にこういう地下洞窟への入口を見つける。
地底に続くクソ長い複雑な洞窟から、入って5秒で行き止まりのほらあなまでさまざま。
今は装備も明かりもないのでスルー。
石炭を発見する。黒い粒々のあるのが石炭ブロック。
マインクラフトでまずはじめにやることは、
1:木材を入手する
2:燃料(石炭・木炭)を入手する
3:住処を確保する
の3つ。この3つを初日の夜までに満たさなければ生き残ることは難しい。
ということで、石炭を掘っていく。
石炭を掘るにはつるはしが必要。
まだ木材しか持っていないので、木のつるはしを作る。
丸太を木材にして、木材からクラフトボックスを作って、クラフトボックスでさまざまな道具を作る。
マインクラフトの生産はこんな感じ。これは石を入手した後。
モリモリ掘っている間に暗くなってきたので、今夜はここですごすことにする。
洞穴にしてしまうと腰を落ち着けてしまいそうなので、あえて家具等はおかない。
家にする場所はじっくり選びたい。
マインクラフトの夜はアホみたいにくらい。
おまけに夜になるとモンスターがウジャウジャ湧く。
下に湧いたモンスターの様子を見ようとして足を踏み外して落ちて死に掛けた。
石炭を掘りつくした後。
右側の茶色い足場は最初に登ったときの(土ブロック)。
左側の紫っぽい階段状の足場は落ちた後にパニくりながら設置したもの…(砂利ブロック)。
昨日見かけた滝のある崖に到着。いい風景。やはりここを家にしよう。
どこからとも無く現れたスケルトンに殺される。
ちゃんと周囲を見回してきたんだが…どこから来たんだ?
死ぬとホームポイント(生れ落ちた地点、もしくはベッドでの就寝地点)に戻される。
持っていたアイテムはこのようにバラまかれ、5分程度で消滅する。
最初のころは夜出歩いてどこで死んだかわからなくて焦って探し回っているうちにまた死んだりした。
丁度鉄ブロックがあったので、ここを入口にして家を掘り始める。
家の前を整地していたら、地味に洞窟があったことに気がつく。
お分かりいただけるだろうか。
正面の十字の右上にちょっと穴が開いている。
最初に殺されたスケルトンはここから落ちてきたらしい。中はすぐ行き止まりになっていた。
モンスターは暗いところに湧くので、たいまつを立てて安全を確保する。
「山の上にモンスターが湧いて降ってくると嫌だなー」と思って、山の上も明るくしておいた。
が、よく考えてみたらこの高さだと落ちたら死ぬ。
更に、ダメージを受けるような高さだと、基本的に下りてこないのだった。
まぁいいか。綺麗だし。目印にもなるし。
家の上に開いていた洞窟を外につなげて、ついでに山の裏側まで掘り進んでみることにした。
ひたすら掘り進んで、「たぶん山越えたろ?」と言うあたりになっても外に出ないので、砂ブロックにぶちあたったあたりで上にでてみたらここに出た(サボテンのあるあたりにたいまつが置いてある)。
一番奥に見える山が俺の家。
もう1個小山を越えてみたらまた良さそうな山があった。こっちの方がよかったかなー。
でも別荘を作るほどではないか。
とりあえず満足して、家にもどって庭を整備していたら、何もいないのに土を踏む足音が…
つづくかもしれない。
投稿者 jeha : 2011年05月07日 13:01
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.jeha.org/mt3/mt-tb.cgi/1394
コメント
安心して寝れる家建てられるまでがものっそいハードですなこのゲーム。
家作って、ガラスはめて窓作ろうと壁掘ったら目の前にクリーパーが(ryとかありすぎて困る。
投稿者 えりあ : 2011年05月08日 01:32
そうそう。クリーパーさんの存在が絶妙だと思う。
ある日家から出たら四角にクリーパーが、とかね。
逆にクリーパーに家を破壊される間の方が面白いと思います。
投稿者 jeha : 2011年05月08日 23:31
マインクラフトを作ったのは日本人だ!ということを聞いたことがある。
信じるか信じないかは俺次第
投稿者 日本人 : 2014年09月22日 17:33
マインクラフトを作ったのは日本人だ!ということを聞いたことがある。
信じるか信じないかは俺次第
投稿者 日本人 : 2014年09月22日 17:33